2010 | 3_14 | Sunday
ギャラリー北欧器のBerndt Fribergを更新しました。
2010年3月14日
ギャラリー北欧器にてBerndt Fribergの器20と21をUPしました。
世界的にもコレクターが大変多い
ミニチュア18ピースをおさめた桐箱を別注にて制作いたしました。
皆様ぜひご覧くださいませ。
|-|
2010 | 3_14 | Sunday
ベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】に行ってきました
ベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】が13日よりスタートいたしました。初日よりたくさんの方にご来場いただきまして、誠にありがとうございます。Elephant*のウェブ上でも展示販売を行っておりますので、是非ご覧いただければと思います。ミニチュアのお問い合わせが大変多いため、14日より箱から出しまして棚に並べてご覧いただけるようにいたします。
|-|
2010 | 3_12 | Friday
いよいよ明日から開催です
いよいよ明日3月13日(土)よりベルント・フリーベリ展【洗練された形と釉薬】が表参道のElephant*にて開催されます。準備は私よりElephant*のご主人のほうが、すべての器の撮影やら展示やらで大変なことになっております。どうもありがとうございます。ちなみに私は会場パンフレットの担当でしたが、採寸ミスにより納品日がぎりぎり13日になってしまいそうです。オープンに間に合わなかったら本当にごめんなさい。16日間の期間中はElephant*のウェブサイトでもすべての器を販売いたします。遠方でお越しいただけない方はサイトにてご覧いただければと思っております。またお近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでいただいて、実際に目の前にあるフリーベリの器達をご覧いただければと思います。70点が展示されることはあまりございませんので、この機会にぜひご来観くださいませ。もちろんご覧いただくのは無料でございます。
|-|
2010 | 3_03 | Wednesday
ジャン アルプのポスター
画家で彫刻家のジャン・アルプ(1886-1966)がパリのシュルレアリスト画廊で開催したエキシビションのポスターです。当時のものでシルク印刷で刷られているようです。
アルプはこの頃から有機的な不定形「具象彫刻」を制作していくことになります。だれでも簡単に描けそうですが、これだけ美しいラインは膨大な経験と天性の才能のなせる技。Finn Juhlもアルプから影響を受け世界一美しい椅子の曲線を作りだしたのもうなずけます。
1954年、ヴェネツィア・ビエンナーレ彫刻部門賞を受賞、
1963年にはフランス芸術大賞を受賞
|-|
2010 | 3_02 | Tuseday
Herbert Krenchel KRENIT BOWL
デンマークのメーカーTorben Orskov & Coで Herbert Krenchel(ハーバード クレッケル?)がデザインした、KRENITの青いボウルです。
1954年にはミラノトリエンナーレでゴールドメダルを受賞した、モダンデザインにはかかせないボウル。切りっぱなしの淵がとっても美しいです。メタルに琺瑯を塗ってあるのでサラダボウルとしてはもちろんスープを飲んだりもできます。赤や黒、黄色などカラーバリエーションも豊富でテーブルを華やかに彩ってくれそうです。
最近、当時のものに忠実な復刻をしようと計画されたようですが、この美しい色合いを出すためには
あまりにもコストがかかりすぎてしまうので再現できなかったようです。当時の人は、物を作る意気込みが違います。世界大戦があったことも影響しているのでしょうか? ミッドセンチュリー期には美しく使いやすくて良い物がたくさん生まれました。
|-|
2010 | 3_01 | Monday
Ole Wanscher(オーレ・ヴァンシャー)イージーチェアwithオットマン
こちらのざっくりとしたファブリックのイージーチェアはデンマークのデザイナーOle Wanscher(オーレ・ヴァンシャー)1903-1985のもの。 日本ではマニアックなお方ですが、本国デンマークでは、とても有名なようです。みんなで愛称込めてヴァンシャー先生と呼んでいます。No.149というローズウッドと革の美しいチェアが大変有名で、ご覧になったことがある方も多いと思います。ヴァンシャー作のチェアはP.イェッペセン社にて現在も現役で制作されていますが、そのうちの一つがこのざっくりファブリックのイージーチェア。太いチークを職人の手により削りだし、エレガントな曲線を作り上げています。体を包み込むような座り心地は 普段使いに大変良いです。テレビが見やすいのもお気に入りです。 しかしけっこう重いのでぎっくり腰をしたことも… イームズがもてはやされたのも頷けます。
|-|
< ブログトップ
< ブログアーカイブ