ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)


2015 | 4_28 | Tuesday


『春の間借り展・青物市』は無事に終了をいたしました


『春の間借り展・青物市』


表参道のELEPHANTにて開催をしておりました、 ギャラリー北欧器のイベント「春の間借り展・青物市」は無事に終了をいたしました。5年以上前にはじめてELEPHANTにてベルント・フリーベリ展を開催してもらいまして、最近少しづつではございますが、北欧陶芸作品も皆様に知っていただけるようになりました。これも偏に、Erik Hoglund(エリック・ホグラン)の重鎮こと、店主吉田さんのお陰でもございます。改めまして御礼を申し上げます。そしてこの度も、わざわざ遠方よりお越しいただきました沢山の皆様、そしてお買い上げをいただきました皆様方には、心より感謝と御礼を申し上げております。またの機会に皆様にはお会いできれば幸いでございます。

|-|





2015 | 4_25 | Saturday


雑誌 集英社UOMO 6月号に掲載いただきました


雑誌 集英社UOMO 6月号


昨日4月24日発売の雑誌、UOMO(ウオモ) 2015年 06 月号に、北欧の器たちを掲載、ご紹介いただきました。オトコノコモノというコーナーの、今回のテーマは”焼き物”です。エディターの菊地さん、いつも素敵にまとめていただきまして感謝感激であります。UOMOは毎度のこと読み応え十分でして、立ち読みですとオトコノコモノのコーナーをスッと見逃してしまいますので、ぜひお買い求めになって自宅でごゆっくりご高覧下さいませ。

|-|





2015 | 4_ 16 | Thursday


『春の間借り展・青物市』がはじまりました


ギャラリー北欧器 『春の間借り展・青物市』 於 ELEPHANT

ギャラリー北欧器 『春の間借り展・青物市』 於 ELEPHANT

ギャラリー北欧器 『春の間借り展・青物市』 於 ELEPHANT

ギャラリー北欧器 『春の間借り展・青物市』 於 ELEPHANT


表参道のELEPHANTにて開催をしております、 ギャラリー北欧器のイベント「春の間借り展・青物市」が本日よりはじまりました。ベルント・フリーベリ作品を中心に、スウェーデンのアートグラス、デンマーク、フィンランド陶芸、ルーシー・リーに至るまで、青い色味を少しでも感じるアートピース150点以上を一堂に集めまして、「青物市」と称して展示即売会を開催中です。松屋銀座でのイベントDESIGN IN SCANDINAVIAに出展中の、ELEPHANT店主吉田さんのあまりの太っ腹によりまして、店番代わりに手数料はいただきませんとの嬉しいご好意を頂戴して、普段と変わらず北欧器価格にて販売をさせていただいております。自分の品以外はほとんどわからないのはご愛嬌でしょうか、ELEPHANTのお品のご説明や販売交渉も、より親身になって承りますので、どうぞお気軽にお声がけくださいませ。また、アポイントメントは必要ですかとのお問い合わせをいただいておりますが、勿論のこと全曜日ご予約は必要ございません。常々ご迷惑をおかけいたしまして、ほんとうに申し訳ございません。 お近くにお越しの際はぜひ、 お気軽に足を運んでいただければ幸いでございます。期間は再来週の月曜日、27日までの10日間ほどでございます。



PLACE|ELEPHANT
DATE|2015年4月16日(木)~4月27日(月)
OPEN|12:00-19:00 / 火曜、水曜定休
ADDRESS|東京都渋谷区神宮前4-14-6表参道ハイツ103
ACCESS|東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 A2出口より徒歩4分
TEL&FAX|03-5411-1202

|-|





2015 | 4_8 | Wednesday


ギャラリー北欧器 『春の間借り展・青物市』 於 ELEPHANT


Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ)

Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ)

Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ)

wilhelm Kage(ウィルヘルム・コーゲ)

Sven Wejesfelt(スヴァン・ヴァイスフェルト)

Danish Pottery (デンマーク陶芸)

Lucie Rie(ルーシー・リー)

Orrefors(オレフォス)


来る4月16日(木)〜4月27日(月)まで、表参道のELEPHANTにおきまして、
ギャラリー北欧器のイベント「春の間借り展・青物市」を開催いたします。


ELEPHANTが松屋銀座でのイベントDESIGN IN SCANDINAVIAに出展する際に空いた棚を、
北欧器がちょいと間借りさせてもらいまして、店番兼出張イベントを開催するというこの企画も
今回で3回目となりました。

本年は、青い作品をテーマにいたしまして、
瑠璃色の深い美しい作品はもちろんのこと、ほんのり青みを感じる作品や、緑味のものまで、
青色系のオンパレードにて、ELEPHANTの白い壁を埋め尽くします。

作家もお馴染のベルント・フリーベリをはじめ、
ウィルヘルム・コーゲ、スヴァン・ヴァイスフェルト、カールハリー・スタルハン、
デンマークや、フィンランド作品たち、ルーシー・リー、オレフォスのガラス作品たちなど、
初お披露目の作品を多数含めまして、盛りだくさんの内容にてお届け予定でございます。


今回も終日、私は店頭にて店番をしておりますので、 ご説明や販売交渉まで、
どうぞお気軽にお声がけくださいませ。

イベント期間中は品川はお休みとなりますので、
お問い合わせの品を表参道へお持ちすることも承ります。
どうぞお申し付けくださいませ。


お近くにお越しの際は、
ぜひ足を運んでいただければ幸いでございます。



PLACE|ELEPHANT
DATE|2015年4月16日(木)~4月27日(月)
OPEN|12:00-19:00 / 火曜、水曜定休
ADDRESS|東京都渋谷区神宮前4-14-6表参道ハイツ103
ACCESS|東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅 A2出口より徒歩4分
TEL&FAX|03-5411-1202

|-|





< ブログトップ

< ブログアーカイブ
  • Top
  • Gallery
  • Japanese Gallery
  • Exhibition
  • Stock
  • Stock Rent
  • Online Shop
  • Sakuhincho
  • Access
  • Contact
  • About us
  • Blog

△PageTop

最新の展覧会


 

Stengods Gustavsberg
「ベルント・フリーベリ」

 

 

 

最新の作品帖

 


 

作品帖08


 

 

   

 

 

ご購入手順

特定商取引法に関する表記

プライバシーポリシー

法人のお客様へ

サイトマップ


We accept online credit card payment and invoice payment by Stripe or by Paypal.

 

 paypal

 

 

 

 

 

 



ギャラリー北欧器 Gallery Hokuouki




〒103-0002  東京都中央区日本橋馬喰町2-4-1 Bakurocactus3階
2-4-1 Bakurocactus 3rd floor Nihonbashi Bakurocho, Chuo-ku, Tokyo 103-0002 

TEL/FAX 03 5460 6036   携帯 070 6674 5378
(スタッフ不在の場合、メールにてご連絡ください) 
MAIL mail@hokuouki.com

OPEN/CLOSE 完全予約制(Appointment only)

定休日 不定休

ご来店ご予約はこちらから


Copyright(C) Hokuouki All Right Reserved.