ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)


2016 | 9_27 | Tuesday


VINTAGE OF ART「時と国を超えた美の世界」 於 新宿伊勢丹 5F ウエストパーク


VINTAGE OF ART「時と国を超えた美の世界」新宿伊勢丹 5F グローバルダイニング


来る2016年10月5日(水)〜10月18日(火)まで、 新宿伊勢丹の5F、ウエストパークに於きまして開催をされます企画展、VINTAGE OF ART「時と国を超えた美の世界」にギャラリー北欧器が参加をさせていただくこととなりました。

参加店舗はELEPHANT、SWIMSUIT DEPARTMENT、SOMEWHERE TOKYO、そしてギャラリー北欧器の4店舗でして、それぞれがビンテージアイテムの中でも、アートとして楽しめる作品を厳選して一堂に会し、展示販売をさせていただきます。アンティークとは呼べない数十年前の作品たちは、その美しさとは裏腹に、未だ世界に埋もれており、評価が曖昧なものも多くございます。その中から、各々の店舗が選び出した品々を楽しんでいただくとともに、皆様にもぜひ、この新しい美の探訪をご堪能いただければ幸いでございます。

各々のお店の品物はギリギリまで分からないという状況でございますが、ギャラリー北欧器では「小さな器たち」をテーマに、可愛くも大きなものと引けを取らない力を秘めた、手のひらサイズの愛おしい器たちを小箱に収め、展示販売をさせていただきます。おなじみのベルント・フリーベリ作品の他にも、いろいろと面白い作品をご用意いたしますので、何が出るかは会場までのお楽しみでございます。

私も週末など在廊する日もございますが、品川のお店もオープンしており、展覧会期間中のご来店のご予約も承りますので、どうぞお申し付けいただければ幸いでございます。


秋深まる良いお日頃かと思います。
お近くにお越しの際は、ぜひ足を運んでいただければ幸いでございます。



VINTAGE OF ART「時と国を超えた美の世界」展
PLACE|新宿伊勢丹 5F ウエストパーク
DATE|2016年10月5日(水)~10月18日(火)
OPEN|10:30-20:00  期間中無休
ADDRESS|〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
ACCESS| メトロプロムナードB5・B4・B3出口
東京メトロ丸ノ内新宿三丁目駅徒歩1分
都営新宿線新宿三丁目駅徒歩3分
JR 新宿駅徒歩5分/小田急線新宿駅徒歩7分
京王線新宿駅徒歩7分
西武新宿線西武新宿駅徒歩5分
都営大江戸線新宿西口駅徒歩10分
東京メトロ副都心線新宿三丁目駅徒歩2分
TEL|03-3352-1111


|-|





2016 | 9_13 | Tuesday


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展は終了を致しました


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


関西割烹料理・銀座本店浜作の地下1Fにオープンをいたしました、SPACE TGCギャラリーに於きまして開催をしておりました、「モダニズムの陶芸とガラスたち」展は無事に終了となりました。残暑の残るお暑い中、わざわざ遠方よりお越しいただきました沢山の皆様、お品物をお買い上げいただいた皆様には、改めまして、心より感謝と御礼を申し上げます。貸画廊ということもございまして、来年からは年に一度の「ギャラリー北欧器の感謝祭」と称しまして、ここSPACE TGCギャラリーにて再びお会いできれば幸いでございます。SPACE TGCギャラリーのオープニングインベントは続きまして、来週より話題のNerholをはじめとするYKG/Yutaka Kikutake Gallery、そして再来週より舘鼻則孝さんや桑田卓郎さん作品のKosaku Kanechikaの展覧会が開催されますので、皆様どうぞご期待くださいませ。

|-|





2016 | 9_6 | Tuesday


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展が始まりました


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


昨日9月5日(月)より9月12日(月)までの1週間の間、関西割烹料理・銀座本店浜作の地下1Fにオープンをいたしました、SPACE TGCギャラリーに於きまして「モダニズムの陶芸とガラスたち」展が始まりました。まだまだ残暑が厳しい中、初日より多くの皆様にお越しいただきまして、本当に感謝を申し上げます。冷たいお酒やお飲み物など、期間中全日程でご用意しておりますので、お近くにお越しの際は是非、お立ち寄りいただければ幸いでございます。


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


SPACE TGCギャラリーさんのお写真を少々ご紹介いたします。銀座7丁目、バーニーズニューヨークのございます交詢ビルより徒歩数歩、関西割烹本店浜作のビルの地下にギャラリーがございます。


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


こちらが旗印の看板です。展覧会用のポスター入れも同じ素材で作られております。車止めも同じく特注で、まるでオブジェのようで驚きました。


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


エントランスからの階段の手すりは、壁に傾斜をつけて盛り上げ新設したこだわりのもので、このカーブと曲線を、無機質な空間で上から見ますと、何とも有機的で美しいものです。この床や階段、手すりの木の素材は重厚感があり、上品な質感と温もりすら感じられます。


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


ギャラリースペースのエントランス。貸し画廊とは思えない上質な雰囲気です。


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


照明は最近業界で話題と言われております、ERCOの美術照明でして、わざわざ器に合わせて特別に調整していただきました。器だけに光があたり、シャープかつ、美しい色味で引き立たせてくれる驚きの代物です。蛍光灯を落として、ERCOだけにしますとより器だけが輝き、何とも素晴らしい見え方になりました。私の写真がうまくなったように感じますが、これは照明のおかげです。電球色も有り、家庭用電源でも使用できますので、私も欲しいのですが…さすがに高価です!


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

 

「モダニズムと陶芸とガラスたち」展
PLACE|SPACE TGC ギャラリー
DATE|2016年9月5日(月)~9月12日(月)
OPEN|12:00-19:00  期間中無休
ADDRESS|〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-4 銀座本店浜作ビル B1F
ACCESS|地下鉄「銀座」駅 A1、A2またはB3出口から徒歩3分
銀座線「新橋」駅から徒歩6分
JR「新橋」駅から徒歩7分 「有楽町」駅から徒歩10分



SPACE TGC ギャラリー

時間:午前11時〜午後8時
期間:水曜日〜火曜日(7日間/一週間単位)
使用料:7日間 350,000円(税別)※予約金は使用料の半分
搬入日:火曜日(搬入は午後8時から、または水曜日の午前中も可)
搬出日:火曜日(搬出は午後8時まで)
設備:エアコン、トイレ、冷蔵庫、シンク、Wi-Fiなど
※会場内に固定電話はありません。
作品の販売手数料はかかりません。
会場内でのご飲食、パーティーも可能。
会場内は禁煙、火気厳禁。

ホームページ:http://space-tgc.com


ギャラリーに関するお問い合わせは、管理事務所までお願いいたします。

SPACE TGC管理事務所 
電話番号:03-6264-6569
管理事務所定休日:日曜・祝日

|-|





2016 | 9_3 | Saturday


9月5日(月)より「モダニズムの陶芸とガラスたち」展です


「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC

「モダニズムの陶芸とガラスたち」展 於SPACE TGC


いよいよ明後日9月5日(月)〜9月12日(月)までの1週間の間、関西割烹料理・銀座本店浜作の地下1Fにオープンをいたしました、SPACE TGCギャラリーに於きまして「モダニズムの陶芸とガラスたち」展が始まります。一足お先に展示をしてまいりまして、その様子の一部をご紹介いたします。展示即売会ですので既にご売約やご予約の作品もございますので、展覧会期間中は随時展示替えをさせていただきます。特にウィルヘルム・コーゲ作品は大幅に追加を予定しておりますので、この機会に、一度と言わずに二度三度とお立ち寄りいただければ幸いでございます。

また初日の9月5日(月)の17時〜19時の間は、「モダニズムの陶芸とガラスたち」展のオープニングを開かせていただきます。冷たいお酒とお飲み物をご用意しておりますので、器たちと共に、ぜひ楽しいお時間とご観覧をいただければ幸いでございます。



「モダニズムと陶芸とガラスたち」展
PLACE|SPACE TGC ギャラリー
DATE|2016年9月5日(月)~9月12日(月)
OPEN|12:00-19:00  期間中無休
ADDRESS|〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-4 銀座本店浜作ビル B1F
ACCESS|地下鉄「銀座」駅 A1、A2またはB3出口から徒歩3分
銀座線「新橋」駅から徒歩6分
JR「新橋」駅から徒歩7分 「有楽町」駅から徒歩10分

※ギャラリーに電話はございませんので、展覧会期間中はギャラリー北欧器の電話03-5460-6036またはメールmail@hokuouki.comまでご連絡をお願いを申し上げます。実は私の携帯はPHSで、ギャラリーの地下が繋がらないということが判明をいたしました。ご不便をおかけいたしまして大変に申し訳ございませんが、御用の方は、留守番電話に繋がりますのでご伝言を残してくださいませ。折り返しをいたします。



SPACE TGC ギャラリーの詳細が決まってまいりましたので、ご紹介をさせていただきます。冷蔵庫やWifiも完備しておりまして、広いバックヤードも嬉しいものです。そしてなんと言いましても、銀座の真ん真ん中にございます立地が大変に魅力であります。立体はもとより、平面の美術作品の各種展覧会に貸し出しをしておりますので、ご興味のある方はぜひお問い合わせくださいませ。



SPACE TGC ギャラリー

時間:午前11時〜午後8時
期間:水曜日〜火曜日(7日間/一週間単位)
使用料:7日間 350,000円(税別)※予約金は使用料の半分
搬入日:火曜日(搬入は午後8時から、または水曜日の午前中も可)
搬出日:火曜日(搬出は午後8時まで)
設備:エアコン、トイレ、冷蔵庫、シンク、Wi-Fiなど
※会場内に固定電話はありません。
作品の販売手数料はかかりません。
会場内でのご飲食、パーティーも可能。
会場内は禁煙、火気厳禁。

ホームページ:http://space-tgc.com


ギャラリーに関するお問い合わせは、管理事務所までお願いいたします。

SPACE TGC管理事務所 
電話番号:03-6264-6569
管理事務所定休日:日曜・祝日

|-|





< ブログトップ

< ブログアーカイブ
  • Top
  • Gallery
  • Japanese Gallery
  • Exhibition
  • Stock
  • Stock Rent
  • Online Shop
  • Sakuhincho
  • Access
  • Contact
  • About us
  • Blog

△PageTop

最新の展覧会


 

Stengods Gustavsberg
「ベルント・フリーベリ」

 

 

 

最新の作品帖

 


 

作品帖08


 

 

   

 

 

ご購入手順

特定商取引法に関する表記

プライバシーポリシー

法人のお客様へ

サイトマップ


We accept online credit card payment and invoice payment by Stripe or by Paypal.

 

 paypal

 

 

 

 

 

 



ギャラリー北欧器 Gallery Hokuouki




〒103-0002  東京都中央区日本橋馬喰町2-4-1 Bakurocactus3階
2-4-1 Bakurocactus 3rd floor Nihonbashi Bakurocho, Chuo-ku, Tokyo 103-0002 

TEL/FAX 03 5460 6036   携帯 070 6674 5378
(スタッフ不在の場合、メールにてご連絡ください) 
MAIL mail@hokuouki.com

OPEN/CLOSE 完全予約制(Appointment only)

定休日 不定休

ご来店ご予約はこちらから


Copyright(C) Hokuouki All Right Reserved.