ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)


2018 | 5_28 | Monday


Axel Salto MASTER OF STONEWARE


Axel Salto MASTER OF STONEWAREアクセル・サルト

Axel Salto MASTER OF STONEWAREアクセル・サルト

Axel Salto MASTER OF STONEWAREアクセル・サルト

Axel Salto MASTER OF STONEWAREアクセル・サルト

Axel Salto MASTER OF STONEWAREアクセル・サルト


デンマークのロイヤルコペンハーゲンに所属をした巨匠、アクセル・サルトの書籍「MASTER OFSTONEWARE」です。昨年のデンマーク陶芸美術館を皮切りに、現在巡回展を行なっているアクセル・サルト展の図録でして、同名のエキシビジョンが2018年10月21日までノルウェーのSORLANDETS KUNSTMUSEUMにて開催中です。サルトを含めて、北欧の陶芸作家はあまり詳細な資料が乏しく、ほとんどが母国語の書籍のため、なかなか作家を知るのが難しいものでしたが、こちらはデンマーク陶芸美術館が研究をした豊富な資料と写真、展覧会出展作品の図版など内容が盛り沢山でして、英語表記なのも有難い、200ページを越えるサルト資料の最新版です。この荒々しいモチーフの起源からサルトの来歴など、今まで謎であった部分も細かく分析されており、当時はロイヤルコペンハーゲン以外にも、様々なアートワークに参加をし、作品を発表していた、売れっ子芸術家であったこともわかります。全ての作品や背景を見ますと、作品の強さとは裏腹に、想像以上にエレガントで美しい作品を生み出す、最高峰の芸術家であると改めまして再確認であります。出展作品の所蔵が個人ではなく、ほとんどがロイヤルコペンハーゲンコレクションでして、近年の評価の高まりから買い戻したのか、ピングオーグレンダール作品も含めたほとんどの作品がロイヤルコペンハーゲコレクションに入っており、高騰に次ぐ高騰のサルト作品の昨今を鑑みても、その意気込みは並々ならもので、サルトへのリスペクトと愛を感じさせます。

|-|





2018 | 5_19 | Saturday


TAKU SOMETANI GALLERY


日本橋馬喰町 bakurocactus

日本橋馬喰町 bakurocactus

TAKU SOMETANI GALLERY  西村涼 日本橋馬喰町 bakurocactus

TAKU SOMETANI GALLERY  西村涼 日本橋馬喰町 bakurocactus

TAKU SOMETANI GALLERY  西村涼 日本橋馬喰町 bakurocactus

TAKU SOMETANI GALLERY  西村涼 日本橋馬喰町 bakurocactus

TAKU SOMETANI GALLERY  西村涼 日本橋馬喰町 bakurocactus


お引越をいたしました馬喰町のビル、bakurocactusは4階建のビルで、元々は洋服の型紙の断裁工場でしたが、オーナーさんがリノベーションをしてシンプルなギャラリーのような佇まいに仕上がっておりまして。3階にはギャラリー北欧器が、そして2階と4階にはそれぞれコンテンポラリーのギャラリーが入っております。今回は4階のTAKU SOMETANI GALLERYにお邪魔をしてまいりました。ギャラリーオーナーの染谷さんは、北欧器が入る前から構想を膨らませており、5月15日に満を辞してギャラリーをオープンをされました。オープニングエキジビションは、先日芸術大学を卒業された西村涼さんの「moment」です。一見写真作品かと思いましたが、ドライポイント技法と呼ばれる、版画技法の一つで制作されており、この自然の水のような流れを薬液なども一切使用せずに、全て銅版に手彫りで削り込んでいるとのこと。流動的で自然な流れの一瞬を切り取ったようなモチーフですが、コツコツと手彫りで作っているとは驚きであります、まるでネガ写真のような、シンプルで色のないミニマルな世界も美しく、思わず引き込まれてしまいました。西村さんのエキシビジョンは6月14日まで開催をしておりますので、bakurocactusにお越しの際は、ぜひお立ち寄りいいただければと思います。

|-|





2018 | 5_2 | Wednesday


日本橋馬喰町店


ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町

ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町

ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町

ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町

ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町

ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町

ギャラリー北欧器 日本橋馬喰町


早いもので、馬喰町にお引越しをいたしまして1ヶ月、ようやく棚やディスプレイ、お品物の移動などが全て終わり、落ち着いて参りましたので、改めまして馬喰町店や周辺のご紹介をして参ります。本日は先ずは店内のお写真から。蔵出し市にお出ししました沢山のお品物は、随分と出て行ってしまいまして、通常の作品たちが現在は並んでおります。まだウェブにアップしきれておりませんベルント・フリーベリ作品をはじめ、ウィルヘルム・コーゲの作品、その他の北欧巨匠作品など、常時数百点のモダニズムの陶芸作品をご覧いただけます。作品の実物をご覧になりたい方は、予約制で恐れ入りますが、前日までにこちらのページよりご連絡をいただければ幸いでございます。

|-|





< ブログトップ

< ブログアーカイブ
  • Top
  • Gallery
  • Japanese Gallery
  • Exhibition
  • Stock
  • Stock Rent
  • Online Shop
  • Sakuhincho
  • Access
  • Contact
  • About us
  • Blog

△PageTop

最新の展覧会


 

Stengods Gustavsberg
「ベルント・フリーベリ」

 

 

 

最新の作品帖

 


 

作品帖08


 

 

   

 

 

ご購入手順

特定商取引法に関する表記

プライバシーポリシー

法人のお客様へ

サイトマップ


We accept online credit card payment and invoice payment by Stripe or by Paypal.

 

 paypal

 

 

 

 

 

 



ギャラリー北欧器 Gallery Hokuouki




〒103-0002  東京都中央区日本橋馬喰町2-4-1 Bakurocactus3階
2-4-1 Bakurocactus 3rd floor Nihonbashi Bakurocho, Chuo-ku, Tokyo 103-0002 

TEL/FAX 03 5460 6036   携帯 070 6674 5378
(スタッフ不在の場合、メールにてご連絡ください) 
MAIL mail@hokuouki.com

OPEN/CLOSE 完全予約制(Appointment only)

定休日 不定休

ご来店ご予約はこちらから


Copyright(C) Hokuouki All Right Reserved.