ギャラリー北欧器:Berndt Friberg(ベルント・フリーベリ) Axel Salto (アクセル・サルト)


2018 | 6_13 | Wednesday


Hans J. Wegner(ハンス ウェグナー) Bearchair. AP-Stolen


Hans J. Wegner(ハンス ウェグナー) Bearchair. AP-Stolen

Hans J. Wegner(ハンス ウェグナー) Bearchair. AP-Stolen

Hans J. Wegner(ハンス ウェグナー) Bearchair. AP-Stolen

Hans J. Wegner(ハンス ウェグナー) Bearchair. AP-Stolen


言わずと知れたHans.J.Wegner(ハンス ウェグナー)デザインのベアチェアです。随分と以前にも少しご紹介をいたしましたが、私が北欧デザインというものに、はじめて出会ったのがウェグナーの椅子でして、群馬県の水上にあります、天一美術館に訪れた際、谷と山を見渡す美しいロビーに置かれていた椅子の座り心地に感動をして、色々と調べてみると、それがウェグナーの椅子であったことがきっかけでした(現在、馬喰町の店舗に置いてある赤い椅子です)。それから興味はフィン・ユールへと移りましたが、訪れたお店で座ったこのベアチェアが最も座りやすく、椅子の中では最強であることを知ってから随分と時間が経ってしまいました。フィン・ユールの高騰により、結局今まで買えず仕舞いでしたが、このベアチェアが手元に来ることになって、とうとう念願叶った気がいたします。AP-Stolen社製は、現行品のものよりひと回り小さく、ちょうど日本人にも合うサイズ感が良いもので、どんな座り方をしても心地よい、まさに最高の座り心地を味わうことのできる逸品で、その懐の深さもまたウェグナーらしくもあります。ああ、いいもんだなぁと素直に思わせるウェグナーの椅子は、本当に素晴らしいの一言で、ウェグナーに始まり、ウェグナーに終わる家具の探訪も実に良いものでした。ママベア、ミニベアと並べるとと欲は尽きませんが、椅子はもうこれでいいと思えるこの上ない名品であります。

|-|





< ブログトップ

< ブログアーカイブ
  • Top
  • Gallery
  • Japanese Gallery
  • Exhibition
  • Stock
  • Stock Rent
  • Online Shop
  • Sakuhincho
  • Access
  • Contact
  • About us
  • Blog

△PageTop

最新の展覧会


 

Stengods Gustavsberg
「ベルント・フリーベリ」

 

 

 

最新の作品帖

 


 

作品帖08


 

 

   

 

 

ご購入手順

特定商取引法に関する表記

プライバシーポリシー

法人のお客様へ

サイトマップ


We accept online credit card payment and invoice payment by Stripe or by Paypal.

 

 paypal

 

 

 

 

 

 



ギャラリー北欧器 Gallery Hokuouki




〒103-0002  東京都中央区日本橋馬喰町2-4-1 Bakurocactus3階
2-4-1 Bakurocactus 3rd floor Nihonbashi Bakurocho, Chuo-ku, Tokyo 103-0002 

TEL/FAX 03 5460 6036   携帯 070 6674 5378
(スタッフ不在の場合、メールにてご連絡ください) 
MAIL mail@hokuouki.com

OPEN/CLOSE 完全予約制(Appointment only)

定休日 不定休

ご来店ご予約はこちらから


Copyright(C) Hokuouki All Right Reserved.