Gunnar Nylund (グナー・ニールンド)
黄釉碗
Yellow glazed Bowl
W 12.6cm H 6.2cm 1930年代製
Rörstrand R three crowns NYLUND (1930's)
(ご売約)
スウェーデンはロールストランド製陶所に在籍した作家、グナー・ニールンドの釉薬の表情が珍しい碗作品です。元々建築を学んだニールンドは、デンマークのピングオーグレンダール製陶所でキャリアをスタートさせました。1929年には、ナサリー・クレブスと共に、ニールンド&クレブス製陶所(後のサクスボー製陶所)を設立しますが、わずか2年でロールストランド製陶所へアートディレクターとして招致され、サクスボーを離れました。ニールンドは自ら轆轤を回すことはできず、自身がデザインをした器を型に落とし込み、陶工たちが分業で、成形、釉掛する、 工場のラインのような制作過程をとっており、このアートを量産するような工程は、 当時としてはたいへんに画期的で、その後の北欧モダニズムへ与えた影響はかなり大きなものでした。この碗作品は、ロールストランドに移籍をしてすぐに作られた初期作品でもあります。全体に濃く深い青釉が掛けられ、その上か黄釉が二重掛けされて、 お互いが混ざり合い、ほとんどを黄釉が覆い全体を流れております。口縁周辺にのみ、下の紺色の釉薬が見えており、まるで水が流れ落ちる様な表情で黄釉が流れており、不思議な感覚です。見込みの底には釉薬が溜まり、白い雪が降り積もった様な表情も見て取れます。 形は、底から口縁にかけて真っ直ぐきれいに開いた、北宋時代の定窯に見られる碗型をしており、中国古陶磁の影響を感じさせます。 手取りも軽く良いお碗サイズで、口縁もやや厚めなので、お茶碗としてお使いいただけそうな作品です。釉着をして削り出した為か、高台に欠けが入っており、また見込みの底の釉溜まりにも釉薬の割れがありますが、後からのものではなく、焼成時や製作時の窯割れの様です。その他の状態はよろしいものです。お値段はお値下げしてのご紹介です。
This is a bowl with an unusual glazed expression by Gunnar Nylund, an artist who worked at Rorstrand Pottery in Sweden. After studying architecture, Nylund began his career at the Bing&Grøndahl pottery in Denmark. In 1929, he and Nathalie Krebs established the Nylund&Krebs pottery (later known as Saxbo pottery), but after only two years he was invited to join the Rorstrand pottery as art director and left Saxbo. Nylund is not able to turn the potter's wheel by himself, but he creates his own designs into molds, which are then shaped and glazed by the potters in a factory-like production process. This process of mass-producing art was very innovative at the time, and had a significant impact on the subsequent Scandinavian modernism.This bowl is one of the earliest pieces produced by Neerlund after he moved to Rollstrand. The entire bowl is covered with a dark, deep blue glaze, and then a double layer of yellow glaze, which mixes with each other and covers most of the bowl. Only around the rim of the mouth, the dark blue glaze underneath is visible, and the yellow glaze flows like water flowing down, which is a rare expression. At the foot The shape of the bowl is straight and open from the bottom to the mouth rim, as seen in a type of ceramics kiln of China's Northern Sung dynasty, called 'teiyo', which gives a sense of the influence of Chinese ancient ceramics. It is a good bowl size with a light hand and a slightly thick mouth rim, so it is a piece that can be used as a tea bowl. There is a crack in the glaze at the bottom of the prospective glaze pool, but it seems to be a kiln crack during firing or production, not a later one. The rest of the piece is in good condition. The price has been reduced.