李朝染付小壺

 

W 7.3cm H 6.1cm 李氏朝鮮王朝時代 18c-19c

Punwon Kiln
Joseon dynasty 18c-19c

 

 

(ご売約)

 

 


 

 

李氏朝鮮王朝時代後期に官窯の分院で作られた染付の小壺です。ほんのりと青味を帯びた白磁は、李朝白磁の特徴で、釉下にはコバルトで簡素な絵柄が描かれました。当時、絵付けの釉薬の原料であるコバルト原料は、たいへんに高価で、輸入のみに頼っていたため、贅沢に使用することができず、当初は薄めて使用していたほどでした。そのため、なるべく小さな絵付けで大きな余白をとって描いていましたが、その余白の白の美しさや、淡い青の染付は、なんとも素朴で、味わいがあり、手元に置いておくだけで心安らぎます。口に金直し、また絵付けの一つにひっつき跡があります。

 

This is a small vase with blue-and-white glaze made in a branch of the official kilns in the late Joseon Dynasty. The slightly bluish white porcelain is characteristic of Joseon dynasty white porcelain, and under the glaze, simple patterns were painted with cobalt. At that time, cobalt, the raw material for painting glaze, was very expensive and could not be used lavishly because it had to be imported. The beauty of the white margins and the pale blue dyeing are so simple and tasteful that it is comforting just to have them on hand. There is a gold repair on the mouth and a scratch mark on one of the paintings.

 

 

Exhibition Top > Current Exhibition Top

  • Top
  • Gallery
  • Japanese Gallery
  • Exhibition
  • Stock
  • Stock Rent
  • Online Shop
  • Sakuhincho
  • Access
  • Contact
  • About us
  • Blog

△PageTop

最新の展覧会


 

Stengods Gustavsberg
「ベルント・フリーベリ」

 

 

 

最新の作品帖

 


 

作品帖08


 

 

   

 

 

ご購入手順

特定商取引法に関する表記

プライバシーポリシー

法人のお客様へ

サイトマップ


We accept online credit card payment and invoice payment by Stripe or by Paypal.

 

 paypal

 

 

 

 

 

 



ギャラリー北欧器 Gallery Hokuouki




〒103-0002  東京都中央区日本橋馬喰町2-4-1 Bakurocactus3階
2-4-1 Bakurocactus 3rd floor Nihonbashi Bakurocho, Chuo-ku, Tokyo 103-0002 

TEL/FAX 03 5460 6036   携帯 070 6674 5378
(スタッフ不在の場合、メールにてご連絡ください) 
MAIL mail@hokuouki.com

OPEN/CLOSE 完全予約制(Appointment only)

定休日 不定休

ご来店ご予約はこちらから


Copyright(C) Hokuouki All Right Reserved.